よさパパリーマンはさりげなく踊【れ】たい

▶よさこいイベント情報まとめとか、お祭り参加記録とか

ドラゴンクエストのライブ?! ~ドラクエにまつわる思い出~ #23

スポンサーリンク

ドラゴンクエストだよ。

エニックスの。今はスクエニというらしいけど。今ではモンスターズとか色々派生シリーズがあるらしいね、自分はSFCドラクエVまでが記憶にあるくらいだけど。

 

そのライブがあるというニュースをみて、おお福岡でもあるのかと気になっているわけです。2015年はキャナルシティ博多でディズニーライブを見たけど、あんな感じなのかな。見ごたえある作品であればいいなと期待。

 

以下、自分の記憶にあるドラクエ関係のメモリーを書き綴ってみました。それだけです。

 

1作目は小学校1年生で

地域の上級生から借りてやってみたけど、そりゃわかるわけない。初めてファミコン買ってもらってエフワンレース→スーパーマリオドラゴンクエスト? RPGという概念がまだ確立していないころ。わけもわからず返却。

 

2作目はあきらめた。

復活の呪文「ゆうていみやおうきむこう…」とかいろいろあったね。サマルトリアの王子を仲間に入れてからのフィールドのBGMが好きだった。犬に鏡を見せて呪いを解くとか凝ってるなーと思ってた。終盤、どうしても洞窟がクリアできなくてハーゴンのところまでいけず、 泣く泣くあきらめたなー。

 

3作目は社会現象。

経緯は忘れたけど父に頼んで手に入れてもらった。当時スイミングスクールに通っていた上級生が、発売日前にフライングゲットしたと自慢していたのが記憶にある。強烈に裏の世界があるもんだと思った。笑えるけど。勇者・戦士・武道家・僧侶で始めたはず。のちに僧侶→賢者に転職。冒険の書が消えて絶望感にさいなまれる経験も。こういったことが後の人生に生きてくるのだ。

 

4作目は銀色のカセット

これも父に泣きついて、ぶつぶつ言われながら手に入れてもらった。第1章でホイミンを仲間に入れるまでにどこまでLVを上げられるかとか、トルネコでお金儲けに精を出す=レアな武器の出現を待つなど、妙なところに力を入れていたような。ラスボスのデスピサロの演出は新鮮だった。スライムの合体とか、ああいうビジュアル面での進化のスタートだったのかな。

  

5作目は家族物語

高校時代、地域のファミコンショップで発売日に抽選で購入権を手に入れ、小遣いで購入。 父→主人公→子供と3世代にわたる壮大なストーリーが良かった。ビアンカかフローラかの選択で子供の髪の色が変化するという、それでわざわざ2通りの進め方をしたという。…俺だけじゃないはずだ。

 

6作目は…飽きてたのか。

ハッサンという名前だけ記憶にある程度。買ったからクリアくらいはしたはずだけどなー。当然、その後のシリーズは全くわからず、モンスターズとかいう派生についても興味もわかなかったが。

 

あ、そうだ

アニメ「ドラゴンクエスト アベル伝説」と、ジャンプで連載されていた「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」、それにコミックガンガンの「ドラゴンクエスト ロトの紋章」は観てた。どれが公式だパラレルだなんだと自分の中で順位づけてたりして。

 

アニメ→「バラモス様!ムヒョ~!」誰だあの脇役がえらくキャラ立ってたな。あとやナックさん:キートン山田さんが良かった。ベギラマベギラゴンで撃ち合いとか涙だ。 
ダイ→アバンストラッシュのアバンさんのフルネームは、当時流行していたミニ四駆のアバンテジュニアからきたもの?未確認だけど。必殺技とか特殊技の概念はここからかな。 
ロトの紋章ドラクエと言えばロト。車輪眼はナルトの写輪眼の元ネタ?闇の王子とか呪いを克服とか3人のケンオウ(剣・拳・賢)とか設定がやたらカッコイイんだな。呪文を両手で2倍掛けするとか、ダイの方でも後で出てきたよね、メドローアとか。

 

何はともあれ

ある意味青春の1ページというか、人生に大きな影響を与えてくれたドラゴンクエストシリーズ、それもⅢがベースになっているという舞台は、きっと自分を満足させてくれるに違いない!と思うんだがどうだろう。

 

家族を説得して、鑑賞を検討するのさ!

 

hatenanews.com

 

ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー

 

matome.naver.jp